(12)千葉県
誌名 | 発行所 | 会費 | 創刊 | ||
---|---|---|---|---|---|
MUSEUMちば 千葉県博物館協会研究紀要 | 千葉県博物館協会 | A4 | 年刊 | 5,000 | 1970 |
我孫子市史研究センター会報 市民の手で創ろう我孫子の歴史 | 我孫子市史研究センター | A4 | 月刊 | 3,000 | 1976 |
我孫子史研究 | 我孫子市史研究センター | A5 | 年刊 | 3,000 | 2019 |
伊和志 会誌 | 九十九里郷土研究会 | A4 | 年刊 | 2014 | |
印西市立印旛歴史民俗資料館研究紀要 | 印西市立印旛歴史民俗資料館 | A4 | 年刊 | 2019 | |
印西の歴史 | 印西市史編さん室 | A5 | 年刊 | 1998 | |
うすゐ 臼井文化懇話会会誌 | 臼井文化懇話会 | B5 | 年刊 | 1985 | |
小見川史談会の記録 | 小見川史談会 | A4 | 2005 | ||
貝塚博物館紀要 | 千葉市立加曽利貝塚博物館 | A4 | 年刊 | 1966 | |
会報 | 房総石造文化財研究会 | B5 | 年3回 | 3,000 | 1980 |
会報かいづか 市立市川博物館友の会会報 | 市立市川博物館友の会 | 2,000 | 1975 | ||
かしわの歴史 柏市史研究 | 柏市史編さん委員会 | B5 | 年刊 | 2012 | |
かつしか台地 | 野田地方史懇話会 | A4 | 年2回 | 3,000 | 1990 |
鎌ヶ谷市郷土資料館だより | 鎌ヶ谷市郷土資料館 | A4 | 季刊 | 1988 | |
瓦版大木戸 千葉県立房総のむら館報 | 千葉県立房総のむら | A4 | 年2回 | 1987 | |
木更津市史研究 | 木更津市 | A4 | 年刊 | 2018 | |
君津市立久留里城址資料館だより | 君津市立久留里城址資料館 | A4 | 年刊 | 1980 | |
君津市立久留里城址資料館年報 | 君津市立久留里城址資料館 | A4 | 年刊 | 1980 | |
研究紀要 | 千葉市立郷土博物館 | A4 | 年刊 | 1995 | |
研究報告 | 千葉県立関宿城博物館 | A4 | 年刊 | 1997 | |
研究連絡誌 | (財)千葉県教育振興財団 | A4 | 年2回 | 1982 | |
考古・歴史博物館だより | 市立市川考古博物館 市立市川歴史博物館 |
A4 | 季刊 | 2007 | |
佐倉市史研究 | 佐倉市総務部行政管理課市史編さん担当 | A5 | 年刊 | 1983 | |
佐倉の地名 佐倉地名研究会会報 | 佐倉地名研究会 | A4 | 季刊 | 2,000 | 2012 |
里見氏研究 | 里見氏研究会 | A5 | 年刊 | 2,000 | 2022 |
市史研究いちかわ | 市川市 | B5 | 年刊 | 2010 | |
史談八千代 | 八千代市郷土歴史研究会 | B5 | 年刊 | 3,000 | 1976 |
史談会報 | 船橋市史談会 | B5 | 年刊 | 2,000 | 1977 |
紙魚之友 | 房総史料調査会 | B5 | 年刊 | 1985 | |
市立市川考古博物館館報 | 市立市川考古博物館 | B5 | 年刊 | 2002 | |
市立市川歴史博物館館報 | 市立市川歴史博物館 | B5 | 年刊 | 2002 | |
資料館だより | 成田市下総歴史民俗資料館 | A4 | 年刊 | 2009 | |
袖ヶ浦市史研究 | 袖ヶ浦市郷土博物館 | A4 | 年刊 | 1993 | |
大巌寺宝物殿ニュース | 大巌寺文化苑 | B5 | 2017 | ||
大警視だより 聲無キニ聞キ形無キニ見ル | 大警視川路利良研鑽会 | A4 | 2011 | ||
たいわ 語り伝える白井の歴史 | 白井市郷土史の会 | A5 | 年刊 | 5,000 | 1984 |
たかっぽ通信 大利根川のフィールドミュージアムニュースレター | 千葉県立中央博物館大利根分館 | A4 | 年刊 | 2008 | |
財やちよ 八千代市文化財通信 | 八千代市教育委員会 | A4 | 2017 | ||
館山と文化財 | 館山市文化財保護協会 | B5 | 2,000 | ||
多輪免喜 | 佐倉地名研究会 | B5 | 年刊 | 2,000 | 1996 |
千葉いまむかし | 千葉市教育委員会 | B5 | 年刊 | 1988 | |
千葉・関東地域社会福祉史研究 | 千葉・関東地域社会福祉史研究会 | A5 | 年刊 | 4,000 | 1979 |
千葉県立中央博物館研究報告 | 千葉県立中央博物館 | B5 | 年刊 | 1989 | |
千葉史学 | 千葉歴史学会 | A5 | 年2回 | 4,000 | 1982 |
ちば市史編さん便り | 千葉市立郷土博物館 市史編さん担当 | A4 | 年2回 | 2008 | |
千葉の博物館 千葉県博物館協会報 | 千葉県博物館協会 | A4 | 年2回 | 1976 | |
千葉文華 | 千葉県文化財保護協会 | A4 | 年刊 | 1967 | |
千葉県の文書館 | 千葉県文書館 | A4 | 年刊 | 1996 | |
東葛流山研究 | 流山市立博物館友の会(発売:たけしま出版) | B5 | 年刊 | 3,000 | 1982 |
東京湾学会誌 東京湾の水土 | 東京湾学会 | B5 | 5,000 | 1998 | |
東庄の郷土史 | 東庄郷土史研究会 | B5 | 年刊 | 1984 | |
利根川文化研究 | 利根川文化研究会 | B5 | 3,000 | 1991 | |
飛ノ台史跡公園博物館紀要 | 船橋市飛ノ台史跡公園博物館 | A4 | 年刊 | 2004 | |
流山市史研究 | 流山市立博物館 | B5 | 年刊 | 1983 | |
成田史談 | 成田市文化財保護協会 | B5 | 年刊 | 2,500 | 1955 |
成田市史研究 | 成田市教育委員会 | A4 | 年刊 | 1972 | |
におどり 流山市立博物館友の会会報 | 流山市立博物館友の会 | B5 | 年3回 | 3,000 | 1979 |
西上総文化会報 | 西上総文化会 | B5 | 年刊 | 1964 | |
野田市史研究 | 野田市史編さん委員会 | A5 | 年刊 | 1990 | |
野田市郷土博物館・市民会館 年報・紀要 | 野田市郷土博物館 | A4 | 年刊 | 2009 | |
フィールドブック 広報誌 | 印旛郡市文化財センター | A4 | 1999 | ||
房総古代道研究 房総古代道研究会会誌 | 房総古代道研究会 | A4 | なし | 2016 | |
房総史学 | 千葉県高等学校教育研究会歴史部会 | B5 | 年刊 | 1955 | |
房総の石仏 | 房総石造文化財研究会 | B5 | 年刊 | 3,000 | 1982 |
房総の文化財 | 千葉県教育振興財団 | A4 | 年刊 | 1992 | |
埋やちよ 千葉県八千代市埋蔵文化財通信 | 八千代市教育委員会 | A4 | 年刊 | 1997 | |
松戸史談 | 松戸史談会 | B5 | 年刊 | 5,000 | 1961 |
松戸市立博物館紀要 | 松戸市立博物館 | B5 | 年刊 | 1994 | |
まつど文化の MORI | まつど文化の MORI プロジェクト | A5 | 年刊 | 2021 | |
水辺の城 | 手賀沼と松ヶ崎城の歴史を考える会 | A4 | 年刊 | 2,000 | 2017 |
ミュージアム発見伝 館山市立博物館報 | 館山市立博物館 | B5 | 年2回 | 1982 | |
みゅーじあむ・船橋 船橋市郷土資料館・飛ノ台史跡公園博物館館報 | 船橋市郷土資料館船橋市飛ノ台史跡公園博物館 | A4 | 年2回 | 2013 | |
やち博ライブラリー | 八千代市立郷土博物館 | A4 | 2022 | ||
八千代市立郷土博物館報 | 八千代市立郷土博物館 | A4 | 年刊 | 2000 | |
忘らえぬかも 故里の歴史をさぐる | 大網白里市郷土史研究会 | B5 | 隔年刊 | 2000 |